こんにちは。アキゾラです。
月一の資産運用状況確認の時期になりました。
この確認、なんか10日前後で更新してるつもりだけど、なんだかんだ平日はめんどくさくw、土日にするのでだんだん日にちがずれてきちゃう疑惑。
この調子で、だんだんずれて月末に報告した方が「〇月の資産運用状況」にはふさわしいのではないかと思っている所存でございます。
いやーようやく暑さが和らいできたって感じですけど、あと半月でもう11月なんだけどそれにしちゃちと暑すぎませんか?
では、2021年10月の状況です。
全体
(10/16現在)
現在評価損益、全体でプラス+2,394,706円。
久々に前月よりしっかり上がってます。ほんとやっと久々な感じ。
9月はこちら↓
損益グラフでは以下です。
今まで楽天証券のWeb上で表示してくれてるグラフ出してましたけど、それをスクショするのがめんどくなりましたので自分でグラフにしました・・w
米国株式いまいちだったんだけど、ここ数日でがっと回復したタイミングです。
構成比率は以下です。
ここはいつもと変わらず投信と米国株式の2大頭で変わらずです。
いつの間にか、取得総額比率でも投資信託が米国株式を上回ってました。ちりつもですねぇ。
では、個別にサクッとみておきます。
国内株式
国内はこんな感じ。(%は損益率)
たぶん誰も気にしていないと思うけど、今回から表示するグラフ一個にしました。
保有銘柄、保有株数は変わらずです。
日本株は先月までがすごい調子よかったんだけど、今月は結構下がっております。
MCJが10%ほど、サンフロンティアが13%くらい先月に比べて下がってる。
まぁプラスなんでいいですけど、なんかこの感じでヨコヨコいって微妙な感じで終わりそうなNISA口座保有株。
細々と配当金いただいているし、まぁいっかーと力の入らない日本株式個別株です。
米国株ETF
米国株式はこんな状態です。これはドルベースでの計算です。(%は損益率)
米国株式はキツいっていうか、だらだら、そしてガツンと下がったりしてたこの一か月。
今は一気に吹き返しましたけど、ちょうど割と下がりきったところでQQQを1株追加できましたーw
QQQは20株になりました。
ようやく買ったwいつぶりなんだろうw
QQQはまだ先月に比べると下がっていますね。
VYM,SPYDなんかは上がってるけど。
またガツンと下がったらQQQ買いたいと思ってます。
思いはあるんですけど、米国株式市場開くと寝ちゃうんですよねぇ。
ところで今、久しぶりに1ドル114円とかになってますよね、そりゃ円換算資産で増えて見えるはずだぁっていう、嬉しい見た目のからくりがありますねw
海外ショッピングには厳しい状態です、はい。
投資信託
安定の投資信託です。(%は損益率)
投資信託も先月に比べるとだいぶ回復。
先月から買い付けはいつも通り特定口座で楽天VTIを8万。あと、つみたてNISAで楽天VTIに100円です。(つみたてNISAは年始にほぼ一括買い付け派です)
NISA口座の楽天VTI、これ確か2019年の買付分だと思ったけど、損益69.86%プラスってすごいですよね。わずか2年くらい前ですよ。
これに限らずS&P500なんかも十分すごいんですけど。
毎月買ってる特定口座の楽天VTIも29.67%ですし、なんなんだろう、米国株式恐るべし。
まとめ
今月の資産運用状況でした。
株価が下がると買い場だなと思ったりしますけど、やっぱりなんだかんだ上がってる方が嬉しいと思うw
ちなみに、SBI証券にも米国債があるんだよなって今思い出しましたw
さっぱりこの資産確認からは除いていますが。
まぁ満期まで持つつもりでほったらかしているので(保有し続けられるのか・・)ないものと思っているんで問題ないでしょうw
ちなみに10月に入ってようやく完全一人暮らしの通常生活に支出が落ち着いてきたので、しっかりと一人暮らしでの食費とか電気代やガス代、水道代なんかの平均額を把握をしようとしているところですw
ほぼ100%自炊なんで、食費は自然に低いのを期待というか、まぁ低そうだなっていうのは見えているんですが。
電気代は逆にこれまでの普通に出社していたころの一人暮らしよりはあがるんだろうなぁ。
でも正直昔どんなもんだったか覚えてないのでww比較できそうにないっていうw
そんなこんなで、ふるさと納税で届いた馬刺しとウニの瓶詰の消費に忙しいというのが近況です。(唐突)
話の終わりどころが分からなくなってきたので、この辺でw
ではでは!
コメント