こんばんは。アキゾラです。
突然ですがみなさん、宝くじ買われますか?
今日は同期と宝くじの購入について熱く(嘘)語りあったので、それに関連したお話をしたいと思います。
まず、アキゾラは宝くじ買いません派です。
同期は宝くじ、結構買っているぜ派でした。
アキゾラ、ちょいちょい思っていたんですけど、宝くじ買う人って、どっちかというと男性の方が多くないですか?この同期も男性です。
宝くじの公式サイトを覗いたんですけど、以下のような感じらしいです。
宝くじの購入経験者を属性別にみると、性別では男性が81.4%、女性が71.6%と、男性の経験率が女性に比べて高い値を示しています。 - 宝くじ公式サイト 宝くじについて 宝くじ購入経験者 より-
へー。思っていたよりは差がないなwということでw 気のせいかw
ところで、宝くじって、マイナスサムゲームなんです。
このようなくくりで、「プラスサムゲーム」「マイナスサムゲーム」「ゼロサムゲーム」というものがあります。
私たちみんなが損しない可能性があるのが「プラスサムゲーム」、大部分が損することが確定しているのが「マイナスサムゲーム」だったりします。
そう考えると、プラスサムゲームはよさそうだけど、マイナスサムゲームはよくなさそう?ちょっとそれぞれ見ていきましょう。
プラスサムゲーム、マイナスサムゲーム、ゼロサムゲームとは何か?
プラスサムゲーム、マイナスサムゲーム、ゼロサムゲームというものが、どういうものなのか、見てみましょう。
よくないやつ(←というのも語弊がありますが)から見てみます。
マイナスサムゲームとは?
マイナスサムゲームというのは、そのゲームに参加している人の利益が、全体でマイナスになるゲームの事です。
宝くじって、収益がありますよね。主催者が儲けているわけです。つまり、宝くじを買っている人から集めた総額は、宝くじの賞金金額合計を上回っているわけです。
あ、儲けて悪い、とかそういうことを言っているわけじゃないですよ、宝くじの収益は必要経費除くと主に公共事業に使われているようです。
マイナスサムゲームでは、平均して、プレーヤーは損をするわけです。
競馬とかパチンコとかもこれですな。平均してプレーヤーは損することが決まっていますので、やればやるほど、どんどん損します。
やらないに越したことないですね、このゲーム。
ゼロサムゲームとは?
ゼロサムゲームというのは、そのゲームに参加している人の利益が、全体でプラマイゼロになるゲームの事です。
仲間内で賭け事、とかこれですね。3人で100円ずつ賭けて、Aさんが一人勝ちしたら、Aさん200円+、Bさん100円マイナス、Cさんも100円マイナスで、相和で見ると±ゼロです。
投資、資産運用といった面で見ると、FXはゼロサムゲームと言われています。手数料を入れるとマイナスサムゲームだという見方もありますが。
自分がドルを売りに出す。すると、その裏では誰かがそのドルを買っています。要はそこにある分をみんなで売ったり買ったりしているわけです。利益が出ればその裏で損失が出ているのが常です。
プラスサムゲームとは?
プラスサムゲームというのは、そのゲームに参加している人の利益が、相互に影響しあわないゲームの事です。
誰かが利益をだしたら、その分誰かが損をするのがゼロサムゲームでした。しかし、プラスサムゲームは、参加者みんなで利益を出すこともできます。逆にみんな損失を出すこともあります。損益が参加者相互に影響しあわないんですね。
これ典型的なものでいうと、RPGゲームなど、だそうですw ゲームって基本、競って勝ち負けがあるので、プラスサムゲームってあんまりないみたい。言われてみればそうですね。
資産運用の世界で言うと、株式投資がプラスサムゲームと言われています。
株式投資はゼロサムゲームじゃないの?と思う方もいるかもしれません。株式を売買している分にはFXと同じ、ゼロサムゲームと同じような感じですね。自分の売った株式を誰かが買っているわけですから、あるものを売ったり買ったりして、片方で利益が出れば片方で損失が出ます。
しかし、株式投資はこれだけではありません。
インデックス投資は基本的に株の売買を繰り返すのではなく、バイアンドホールド、買ったら保有します。保有している間に株価が上がります。また、配当金がでれば、定期的に入ってきますね。自分の保有する株(企業)が成長すれば、成長を続けるだけ、利益が出続けるのです。これは、株式を保有している人すべてにもたらされる利益で、これにより損を被る人はいません。これが、株式投資がプラスサムゲームと言われる理由です。
インデックス投資はプラスサムゲーム
株式投資はプラスサムゲーム!ということで、特にバイアンドホールドを行うインデックス投資はまさにプラスサムゲームの代表格だと思います。
株式投資が「いい意味」でプラスサムゲームとなる条件はこちら。
- インデックス投資であること(買ったら保有しつづける)
- 株価が右肩上がりであること(その企業が成長していくこと)
この、「株価が右肩上がりであること」、これが、個別株のみだと難しい、とアキゾラは思っています。
まずめっちゃ分析とかしないといけないし、その一企業の業績なわけですから、いつ何が起きるか分からないわけですな。
リスク分散がうまくできないと、なかなか難しいところがあったりします。
そこで、投資信託だったり、ETFだったりの、株の寄せ集めセットを買うわけですね。それも、S&P500とか、そういう指標に沿うように動くやつを買うわけです。
こうすることで、1株に集中してしまうリスクを分散して、指標に沿うように動く株式セットを保有するわけです。
相場の平均というのは経済成長していく限り、右肩上がりとなる可能性が高いので、買ったら保有し続けることでプラスサムゲームの恩恵を受けることができるという塩梅です。
よろしければ、こちらもどうぞ。
※もちろん、これは確約されたものでありません。投資には元本割れのリスクがあります。
投資って怖い、元本割れのリスクあるんでしょ?っていう話、よくあると思うんだけど、ある意味宝くじの方がよっぽどリスク高いのに、みんな平気で参加するよね?って、思いませんか?w
おまけ:人はなぜなぜ宝くじを買うのか?
宝くじはマイナスサムゲームなのです。
大部分が損することが確定しています。しかし、沢山の人が宝くじを買います。
なんでなんで?と買わないアキゾラからすると、かなり謎の多い、宝くじ結構買っているぜ派の行動。
結構、男の人と会話してて、お金の話とかになって、どうやって貯めるだとか、給料は平行線だとか、運用はどうするだとか、そういう話になったりすると、散々話した後に、最終的に「で、あとは宝くじを買い続ける!」みたいな話するんですよ。いやこれ特定の一人、とかじゃじゃないですよ。
え?!いや今散々貯める、増やすの話してたのに何で急に使う話するんじゃ?!
今日の会話はこんな感じでした。
同期「宝くじはなんやかんや結構買っているで」
アキゾラ「私はどんだけ煽られても買わないぞw」
同期「でも、10枚とか30枚とか、そういうレベルで買う人いるじゃん」
同期「あれはしない、3枚買うだけw」
同期「ちょっと枚数多く買うことで例え当たる確率が1/6億から1/3億になったとしても」
同期「そんなの変わらねーってw」
アキゾラ「それはまるっと同意するわ。」
アキゾラ「どっちも当たらないんだからそういう意味でどっちも変わらないわw」
なんだろ、近いところまで意識は一緒なんだけど、最後の最後で、「でも買わなきゃ当たらない」なのか「買っても当たらない」なのか、そこの違いっぽいですね
宝くじは夢を買っているそうなので、別に無駄遣いとは声高には言いません。
マイナスになると分かっていても、もしかしたら一発あたるかも。当たればデカい。その思い、まさにロマン、夢が人々を動かしてやまないのかもしれません(知らんけど)
コメント