国債 米国国債(ゼロクーポン債)はリスク許容度の低い人におすすめだと思う ※2020年5月20日更新自分が思っているよりも、おそらくリスク許容度は低いんだろうなってうすうす気づいているアキゾラです。みなさまは、債券ってどうしてますか?どうしてますかっていうのも変な話ですけれどもw個人向け国債を資産形成に組み込んで... 2019.07.16 2020.05.19 国債資産運用
お買い物 楽天スーパーポイントのお得な使い方ってある? 割と楽天のお買い物マラソンやスーパーセールには参加しているアキゾラです。みなさん楽天スーパーポイント、通称楽天ポイントはどう使われていますか?楽天市場の買い物で使っている?そういう方は多いかもしれませんね。でも、もしお得にポイントを使いたい... 2019.07.15 お買い物資産運用資産運用全般
資産運用 普通預金や定期預金。銀行はどこがおすすめ? 普通預金の金利もなかなか気になるアキゾラです。投資に回さない無リスク資産。どこに置いておくのがいいんだろ?って気になっている人いませんか?ほとんどの方は銀行に預けているのではないかと思います。アキゾラもそうです。投資によって資産運用している... 2019.07.14 資産運用資産運用全般
資産運用 リスク資産と無リスク資産の割合はどのくらいがいいのか? 久しぶりにちょっと仕事に追われているアキゾラです。資産運用するうえで、どのくらいを株式(投資信託、ETF含む)や債券に回せばいいのか、迷いませんか。アキゾラはこうしたいなぁという割合はあるっちゃあるんですが、、ぶっちゃけまだその通りにできて... 2019.07.13 資産運用資産運用全般資産運用方針
分配金・配当金 SPYDから配当金をもらいました。2019/7 こんにちは。アキゾラです。昨日に引き続き、海外ETFの分配金のご報告です。ポートフォリオS&P500高配当株式ETF(SPYD)から、配当金を貰っていますー。アキゾラは18株所有しておりまして、税引き後受取額が7.49ドルでしたー。ありがた... 2019.07.12 2020.06.25 分配金・配当金海外ETF資産運用
分配金・配当金 VYMから配当金をもらいました。2019/6 今年の梅雨はほんと雨が多いなとうんざりぎみのアキゾラです。6月に、米国ETFである、バンガード・米国高配当株式ETF(VYM)から配当金をいただきましたですよー。アキゾラは現在12株所有しており、税引き後受取金額は6.75ドルでした。NIS... 2019.07.11 2020.06.25 分配金・配当金海外ETF資産運用
資産運用 夏枯れ相場ってどう?長期保有予定分以外のポジション手仕舞い みなさまこんにちは。アキゾラです。7月の第1週は、6月末から引き続き大体相場上がってましたね。(よねたしか?)そして7月8日の月曜に、反落して結構下がりました・・・。アキゾラは8日月曜時点で、長期保有予定分以外の株、一旦売って利確しました。... 2019.07.10 2020.06.25 資産運用資産運用全般
投資運用成績 【2019年7月】現在の資産運用状況 こんにちは。アキゾラです。現在のアキゾラの資産運用状況です。(2019/7/7時点)楽天証券分アキゾラは基本、楽天証券使っています。NISAの口座もここで持っています。楽天銀行とのマネーブリッジがとても便利です。そんで普通預金の金利も0.1... 2019.07.10 2020.06.25 投資運用成績毎月の資産状況資産運用