つみたてNISA

資産運用

楽天証券でつみたてNISAの年始一括投資を設定したそのやり方【スマホ】

こんにちは!アキゾラです。最近忙しくてさっぱりブログ更新ができていませんでしたが、今日は楽天証券で、つみたてNISAを毎月買い付けしていたものを、(ほぼ)年始一括での買い付けに変更してみましたので、その手順をメモしておきます。スマホでやった...
資産運用全般

つみたてNISAはコロナショックを超えて、2020年8月時点で大半が含み益に

こんにちはアキゾラです。とってもとっても久しぶりに現状の運用報告以外で、資産運用カテゴリで記事をw日経新聞で以下のような記事が出ていました。18年1月から20年8月までの32カ月間、年間の非課税枠40万円を最大限活用できるように毎月末に3万...
資産運用全般

【資産運用】女性には長期インデックス投資がおススメな理由

アキゾラです。女性の資産運用は、どんなものがおすすめなのか、30代独身であるアキゾラが自分で運用しながら目線で考えました。そもそも、資産運用にはどのようなものがあるのか、それらのメリットデメリット含めて考えてみます。 資産運用にはどのような...
資産運用全般

楽天証券でNISA口座をつみたてNISA口座に変更する手順

こんにちは、アキゾラです。この前、楽天証券のNISA口座を、つみたてNISA口座に変更する手続きをしました。これで来年から、つみたてNISAになりますー。書類のやりとりみたいだったので、めんどくさいのやだなぁと思ってたんだけど、全然めんどく...
複利の効果

つみたてNISAで月々5000円、1万円、3万円で積立したら?

株価、爆上げしないかなぁ~なんて妄想にふけるアキゾラです。みんな大好き、コツコツ積み立て投資。インデックス型投資信託は、毎月コツコツ積立することで、そこまで大きな金額じゃなくても長期投資を行えばしっかり資産形成できるのがメリットですよね。月...
複利の効果

今は一般NISAだけど、いつつみたてNISAに変えるべき?

今日もまだ見ぬ未来のお金の計算に忙しいアキゾラです。みなさんはつみたてNISA使われていますか?インデックス投資している方は、つみたてNISAだよーっていう方が多いかもしれません。アキゾラは今年一般NISAで、実は一般NISAの口座開設期間...