資産運用 インデックス投資で投資先を米国株式にする理由 こんにちは、アキゾラです。アキゾラは、以下の投資信託を毎月各10,000円買っています。楽天・全米株式インデックス・ファンド (楽天VTI)eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) eMAXIS Slim 先進国株式インデックス こ... 2019.07.28 2020.09.20 資産運用資産運用全般資産運用方針
資産運用全般 一般財形貯蓄は資産運用においてメリットがない こんにちは。さりげなく本日一つ年を重ねたアキゾラです。会社員の方、一般財形貯蓄されている方いらっしゃるんじゃないでしょうか。アキゾラも、割と長いことやっていました、今はやめちゃったんですけどね。会社で勧められて何となく入っている方もいるかも... 2019.07.24 資産運用全般
資産運用全般 プラスサムゲーム、マイナスサムゲーム、ゼロサムゲームとは何か?株式投資がプラスサムゲームである理由 こんばんは。アキゾラです。突然ですがみなさん、宝くじ買われますか?今日は同期と宝くじの購入について熱く(嘘)語りあったので、それに関連したお話をしたいと思います。まず、アキゾラは宝くじ買いません派です。同期は宝くじ、結構買っているぜ派でした... 2019.07.23 2020.06.03 資産運用全般
資産運用 SBI証券、Tポイントでポイント投資開始 こんにちは、Tポイントが地味にたくさん貯まっているのに、使うタイミングを逃し続けているアキゾラです。SBI証券で、Tポイントによるポイント投資ができるようになりましたね。SBI証券Tポイントサービス (公式サイト)SBI証券で投資信託の買い... 2019.07.21 資産運用資産運用全般
複利の効果 つみたてNISAで月々5000円、1万円、3万円で積立したら? 株価、爆上げしないかなぁ~なんて妄想にふけるアキゾラです。みんな大好き、コツコツ積み立て投資。インデックス型投資信託は、毎月コツコツ積立することで、そこまで大きな金額じゃなくても長期投資を行えばしっかり資産形成できるのがメリットですよね。月... 2019.07.20 2020.12.10 複利の効果資産運用資産運用全般
複利の効果 相場が下落したとき、長期インデックス投資にとっては買い時とみる。 こんばんは、アキゾラです。本日の日経平均、結構下がりましたね~。アキゾラの保有する個別株はさすがに軒並み下がりました。今あまり個別株は保有しておらず、現金ポジションになっているところではありますが。。 参考:夏枯れ相場ってどう?長期保有予定... 2019.07.18 複利の効果資産運用資産運用全般
複利の効果 今は一般NISAだけど、いつつみたてNISAに変えるべき? 今日もまだ見ぬ未来のお金の計算に忙しいアキゾラです。みなさんはつみたてNISA使われていますか?インデックス投資している方は、つみたてNISAだよーっていう方が多いかもしれません。アキゾラは今年一般NISAで、実は一般NISAの口座開設期間... 2019.07.18 複利の効果資産運用全般
資産運用 インデックス投資を始めるのに読んでおくと良いおすすめの本は? 読書のペースにだいぶムラのあるアキゾラです。今日はアキゾラがお世話になった、投資(主にインデックス投資)を始めるのに役立つ本のご紹介です。山崎元さんの、「難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!」です。 (functi... 2019.07.17 2020.06.25 資産運用資産運用全般