投資運用成績 【2019年11月】現在の資産運用状況 こんにちはー!アキゾラです。最近好調な相場が続いていますね!何か個別株買いたいなと思ったりしてるんですが、最近全然企業研究もしておらず、これだ!と思う企業に出会っていないし、なんかもろもろ忙しく、あまり暇がない(言い訳w?)ので、保有してい... 2019.11.09 2020.06.25 投資運用成績毎月の資産状況資産運用
投資運用成績 【2019年10月】現在の資産運用状況 こんにちは。アキゾラです。2019年10月の資産運用状況報告です。(10/9時点)評価損益としては、+11,090円。一応、プラスです。米国株が下がってますので、まぁこんな感じですね。そこまで悪くはないと思っていますけど、今後どうなっていく... 2019.10.09 2020.06.24 投資運用成績毎月の資産状況
海外ETF 米国株高配当ETFへの投資をおすすめする3つの理由 こんにちは。アキゾラです。今日は米国株の高配当ETFに投資する理由をあげようと思います。資産運用しよう、投資してお金を増やそう。そう考えたときに、真っ先に思い浮かぶのはどこかの企業の株を買おうってことかと思います。つまり、個別株を買って、株... 2019.09.21 2020.02.11 海外ETF海外ETFヒント資産運用方針
投資運用成績 【2019年9月】現在の資産運用状況 こんにちは。アキゾラです。2019年9月の資産運用状況報告です。(9/8時点)評価損益は、+35,206円。先週米国株式続伸したおかげで、この時点でなんとかプラ転しました。8月はマイナスでしたので、ひとまずよかった。【2019年8月】現在の... 2019.09.09 2020.06.25 投資運用成績毎月の資産状況資産運用
資産運用 長期投資をするなら暴落は関係なし、目先の損益にとらわれちゃダメ こんにちは。アキゾラです。いや~昨日だっけ一昨日だっけ、NYダウ800ドル安で今年最大の下げ幅?毎日起きたらうわぁああみたいなニュース出ててもう若干マヒし出している感じがありますがw NYダウの下げ幅が今年最大だったけど・・・ちょっと、NY... 2019.08.16 資産運用資産運用全般
海外ETF 米国株式、米国株ETFで資産形成することのメリット、デメリット アキゾラこんにちは。アキゾラです。本日は米国株式、米国株ETFで資産形成することのメリット、デメリットを考えます。アキゾラは現状、米国株式の個別株は取引きしていないのですが、個別株、ETFともに、基本的なメリットとデメリットは同じかなと思い... 2019.08.13 2021.02.26 海外ETF海外ETFヒント資産運用資産運用全般
投資運用成績 【2019年8月】現在の資産運用状況 こんにちは。アキゾラです。日本株式、続落し続けてますね。米国株式はちょっと反発したりもしたけど、まだまだ分からない感じがしますね。そんな暴落真っ最中の、アキゾラの投資資産状況です。評価損益 -37,361円になっています。ま、見ての通り、そ... 2019.08.08 2020.06.25 投資運用成績毎月の資産状況資産運用
資産運用全般 一般財形貯蓄は資産運用においてメリットがない こんにちは。さりげなく本日一つ年を重ねたアキゾラです。会社員の方、一般財形貯蓄されている方いらっしゃるんじゃないでしょうか。アキゾラも、割と長いことやっていました、今はやめちゃったんですけどね。会社で勧められて何となく入っている方もいるかも... 2019.07.24 資産運用全般