ふるさと納税外国税額控除とふるさと納税寄付金控除の確定申告をe-taxで実施した。【やり方メモ】 アキゾラ こんにちは。アキゾラです。 確定申告の時期がやってまいりました。 海外ETFからの配当金の外国税額控除とふるさと納税の寄付金控除を行うため、確定申告(還付申告)をしました。 その手順をちょっと整理したのでメモしておきます。 確定申...2021.02.252023.02.03ふるさと納税海外ETFヒント雑記全般
海外ETFヒント特定口座(源泉徴収あり)の配当金の確定申告して住民税は「申告不要」にした話 アキゾラ こんにちは。アキゾラです。 外国税額控除を受けるため、特定口座(源泉徴収あり)で保有している米国株ETFの配当所得を統合課税で確定申告しました。 さてここで少し考えてみたいのが、住民税についてです。 通常、所得税を確定申告をすると...2021.02.052021.02.25海外ETFヒント
海外ETFヒント【配当金】年間で100万円を到達するにはいくら必要か【SPYD編】 高配当株ETFのSPYDで年間100万円を配当金としてもらうには、どのくらいの元金が必要で、それをどのくらいで実現できるようになるのかのシミュレーション。配当金再投資と、値上がり益込みで計算すると、思ったよりも早く実現できる可能性があります。2020.02.152020.09.20海外ETFヒント複利の効果資産運用
海外ETF【レバレッジ】SPXLはリターン3倍リスク3倍?リスクの再確認をしてからでも遅くない【注意】 こんにちは、アキゾラです。 今日はレバレッジをかけた金融商品について考えてみたいと思います。 アキゾラは昔FXしてたことがあるんですけど、最初レバレッジといったらFXのイメージでした。 例えば、米国株式に興味がある方だったら、目にすることも...2020.01.192020.09.20海外ETF海外ETFヒント資産運用全般
海外ETF米中協議の状況受けてS&P500過去最高値に迫る。各米国株高配当ETFはどうなっている? みなさまこんにちは。 即位礼正殿の儀、ということで、本日は祝日ですね。各国の要人が参列されるということで、、、皇室の存在というのはやはりすごいなと、日本人として改めて感じながら、テレビで見ているアキゾラですw さて、現在、米中の貿易協議の期...2019.10.222020.02.01海外ETF海外ETFヒント資産運用資産運用全般
海外ETF米国株高配当ETFへの投資をおすすめする3つの理由 こんにちは。アキゾラです。 今日は米国株の高配当ETFに投資する理由をあげようと思います。 資産運用しよう、投資してお金を増やそう。そう考えたときに、真っ先に思い浮かぶのはどこかの企業の株を買おうってことかと思います。 つまり、個別株を買っ...2019.09.212020.02.11海外ETF海外ETFヒント資産運用方針
海外ETF米国株式、米国株ETFで資産形成することのメリット、デメリット アキゾラ こんにちは。アキゾラです。 本日は米国株式、米国株ETFで資産形成することのメリット、デメリットを考えます。 アキゾラは現状、米国株式の個別株は取引きしていないのですが、個別株、ETFともに、基本的なメリットとデメリットは同じかな...2019.08.132021.02.26海外ETF海外ETFヒント資産運用資産運用全般
海外ETFSPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF(SPYD)の情報まとめ こんにちは!アキゾラです。 昨日から引き続き、アキゾラが保有する高配当米国ETFの情報のまとめをしようと思います。 SPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF、SPYDです。 SPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF(...2019.08.112021.04.02海外ETF海外ETFヒント資産運用