※2020年4月2日更新
こんにちは。アキゾラです。
VISAプリペイドカードのkyashが、新しいカードを作るそうです。
2020年2月25日より、申し込みの受付が開始されました!
申し込みされた分の新しいKyashカードの初回発送は、2020年4月上旬を予定しているとのこと。
見た目はなんかちょっとカッコ良さげ!今までのカードとどう違う?今度どっちを使うべき?かを検証します。
新しいkyash cardの特徴
公式ページを見てもらえれば、割と分かりやすく書かれているんですけど、だいたい、以下のような感じです。
- 還元率1%(ただし、月あたり12万円の決済までが還元対象)
- visaのタッチ決済対応
- ICチップ搭載
- カードは表面にカード番号なしのスタイリッシュなデザイン
- 1回あたり決済上限30万、月あたりだと100万円
- 発行手数料900円、年会費は無料
- もちろんですが、クレジットカードではなく、プリペイドカード
- QUICPay⁺での使用も還元対象
個人的には、ICチップが載ったのが割と良いかなー?
visaのタッチ決済は、使えるところがもっと増えれば結構いいんですけど、現状だとまだあんまり使う機会は少ないかなという感じがしますね。
還元率は、1%で現行kyashと変わらずですね。
クレジットカードを登録して使う形は変わらないようなので、一応ポイントの2重取りはできるっぽいですね。
決済の上限が上がっているのも、助かります。
しかし!月当り12万円の決済分までしか還元されません。1200ポイントですね。
1回の決済でも、12万以上使うことはできますが、還元されるのは12万円まで、ということのようです。
で、発行手数料が900円です。
今まで発行は無料でしたが、お金かかるようになってしまいました。
あと、実際のカードが出るまで確実なことは言えませんが、カードデザインは現行に比べたら大変いいものになりそうだと思いますw
ただし!3Dセキュアは非対応です。これは正直残念ですね。
現行(旧)のkyashリアルカードとの違い
これは公式サイトの表を見てもらうのがとても分かりやすいです。

どっちもQUICPay対応なんですけど、これ還元対象外なんですよね。→全て、QUICPay⁺対応で、還元対象となります。
2020年4月2日、QUICPay⁺が還元対象となることがKyashより発表されました!
これは朗報ですね!!
QUICPay+のご利用でKyashポイントがつきます(公式サイト)
現行のリアルカードは、2020年5月1日より還元率が0.5%となりますので、こうなってくるとこちらを使う意義は結構薄れてきます。(4月1日からの予定でしたが、新しいKyashカードの発送が遅れているため、5月1日に延期となりました)
さらに発行手数料も300円かかるようになりますので・・・。(!!)
0.5%還元だったら、他のプリペイドカードと同じですね。
例えばANA JCBプリペイドとか、au wallet プリペイドとか基本還元率は0.5%で同じですし、ANA JCBプリカはkyashが対応していない3Dセキュア対応しています。QUICPayも使えます(還元が付くという意味)。
au wallet プリペイドは、使うお店によって還元率UPしたりするんで、それぞれのプリペイドカードにうまいことクレジットカードからの2重取りでチャージすれば、現行kyashリアルカードを使う意義はちょっと薄れるかなと。
kyashは登録するクレジットカードを簡単に切り替えることができたり、アプリでリアルカードの使用ON/OFFロックが簡単にできたりと、便利な面もあるんで、好みの問題かもしれません。
現行のリアルカードについては、以下もご参考に。
新しいkyash cardと現行のリアルカード、どっちがいい?
これは、やはり新しいkyash cardだと思います。
還元率1%(登録するクレジットカードと合わせて2%以上可能)ですので、発行手数料900円ですが、カードの使用期限である5年間使えると考えると、ありかなと。(900円かかることを考えると、厳密には還元率1%切りますがw)
ただ、もともと無料で2%還元の最強プリペイドカードだったものが、現行カードで見れば2020年4月には0.5%還元まで下がることになりました。(まぁ元々がすごすぎましたよね)
新しいカードも、いつまで1%還元を維持してくれるかなー?という懸念は正直、ありますね。900円払ったのにすぐに還元率が下がるようなことがもしあると、それはちょっとイタイ・・。
ちゃんと維持されれば、アキゾラはまぁアリだと思います。
月の還元対象が12万円までというのも、日常使いする分にはそこまでネックにならないかなと思います。この辺は使い方によるけどね・・。
カードの機能自体の魅力でみると、3Dセキュア対応されなかったのが残念です、あと、QUICPay還元対象外。
3D セキュアについては、今後どうなるかまだ期待できるかもしれませんが、QUICPayはどうかな。もともとOKだったものがNGになった経緯なので、ここが復活することは難しいのかな・・?→復活しましたwよかったですね!w
ちなみにですが、kyashでの海外利用(オンライン含む)は、おすすめしないです。
kyashの海外サービス手数料、結構高いですよ。3%。
【円換算額について】
海外オンラインサイトご利用の際は、ご利用時におけるVisaの定める為替レートを基準とし、円換算した金額に海外サービス手数料3%を加算して請求いたします。
例)1ドル100円である場合、海外サービス手数料3%の加算により1ドル103円にて円換算額が計算されます。
海外利用、海外通貨での決済
還元率1%とこの手数料3%を考えると、割に合いません。新しいkyash cardでもここはおそらく変わらないかと。
海外利用する場合は、普通にクレジットカードを使ったほうがいいです。
こちらでも、同じように手数料が必ずかかりますが、VISA、マスターであれば基本1.63%~2%、JCBだと1.6%程度(使うカード会社によっていくらか決まってますので、確認してみてください)
あんまり海外サイトとか使わない人は気にすることないですけど、アキゾラは割と海外サイトで外貨決済するので、この辺気にしますw PaypalもPaypalで日本円換算してしまうと、その手数料が高いっすよー。あ、だいぶ話それましたね。
まとめ
アキゾラは、まぁなんだかんだ言ってもないよりあったほうがいいってことで、おそらく新しいの作ると思いますw
カードデザインがなんかスタイリッシュな感じがするのが、割と気になりますw
Appleカードみたいな感じ?ちょっと違うかw
現行リアルカードのちゃちい感じがかなーり残念なんで、これだけでも新しいの発行する価値ありかなって思ってますw(なんやかんやで、まさかのカードデザイン)
ではー!
コメント